筋老師の教え

螺旋族の老荘、筋老師の黙示録です。

セックス上達法(男用

こんにちはどうも

オチンポハメ太郎です✋

 

セックスが好きな男性は世の中に沢山いると思います。

 

そんなセックス好きの男性がセックスが上達するためのエッセンスを書いてみようと思います。

 

しかしセックス好きの男性にも大きく2つに分かれるのではないかと思っています。

 

と、いうのも私は男性には本質的な性欲は無い説派なので

男性のセックスへの欲求は性欲ではなく

 

①女性による誘導型性欲

②排出欲

③支配欲、承認欲求

 

この辺から来るものだと思っています。

 

中でも①があるので男性の本質的性欲に議論を呼ぶ理由にもなっています。

 

まぁこの性欲に付いては今回は置いておきましょう。

 

ではセックスが好きな男性を大きく二つに分かれる違いは④があるかどうかです。

 

④セックスに対する好奇心、探究心

 

ただ自分の欲求を満たす行いなのか、それとも相手との相互作用による行為だとちゃんと認識出来ているかとも言えますね

 

私は④を持っているつもりです。

 

その為のセックスへの考察述べていこうと思います。

 

まずはセックスすると気持ちいい

 

これはなぜかという事を体系立てて考えていきたいと思います。

 

まずはプロセスを簡単に三つに分けて考えていきます。

その三つの条件を出来るだけ良好にする事がセックスが上達する方法になります。

 

それでは以下三つのプロセスです。

 

①身体への性的な刺激が発生

②刺激が神経伝達物質となり脳に伝わる

③脳から快楽ホルモンが分泌される

 

このプロセスをへて快楽が発生する訳です。

 

と、いうことはまずは正しい部位に適切な刺激を与える。

 

身体を出来るだけベストなコンディションにし、神経伝達、快楽ホルモンを分泌しやすくする。

 

最後にホルモンには受容系と抑制系が必ず存在し、抑制系を抑え受容系を向上させる。

 

噛み砕いて考えると

 

①アクション

②コンディション

③メンタル

 

この三つの条件をどれだけあげれるかがすなわちセックスを上達出来るかだと思っています。

 

ここまで読んだ多くの人が①のアクションがセックスを上達させる方法、そしてこの文章は①を語るエッセンスだと思われたのではないのでしょうか?

 

しかし私が考えるに①のアクションは0を1にするもので上達と言うにはすぐに頭打ちになると思っています。

 

セックスにこの②と③が多くの男性から抜けているのではないでしょうか?

 

②のコンディションが悪ければ1の刺激は1以下になる整える事で1の刺激が1のまま伝わるようにし

 

③のメンタルを整える事で放出された1の刺激が抑制されずに過剰され続けると思っています。

 

それでは次回からはそれぞれについて個別に解説していきたいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

精子製造亢進

 

今回サロンメンバーひいては強力な一物を欲するすべての男の子の向けた。

 

おちんちんビンビンビンラディンノートを書かせていただきます。

 

まず初めにこちらの研究を

 

https://research-er.jp/articles/view/89670

 

最近明らかになった精子の原材料とその製造の亢進させる栄養素です。 

 

この研究ではビタミンC、ビタミンD、グルタチオンのより精子の製造は亢進されたとなっています。

 

これら三つの栄養素はどれも抗酸化作用として一部界隈ではマストなものとなっています。

 

つまり身体のストレスを抗酸化力を高めること精力増強のつながっていると考えられます。

 

それぞれの栄養素のついても解説と次回は精子製造に役立つプラスアルファのサプリメントも解説していきます。

 

 

「ビタミンC」

 

 

もっともポピュラーなビタミンではないでしょうか?

 

ビタミンCの作用は非常の多岐にわたり汎用性の高いものとなっています。

 

その作用は100から1000ともいわっれるほどです。

 

抗酸化作用以外の主な働きは「コラーゲン」をつくり肌や爪をきれいにする。

 

人体から水分を抜いたのこりの70%~80%はたんぱく質で出来ており、そのうちの3/1はコラーゲンだといわれています。

 

人生におけるネオヤリチン生活においてマストなサプリメントではないでしょうか?

 

そして風邪には「ビタミンC」よく耳にするのではないでしょうか?

 

しかしそれを体感した人ははすくないでしょう。

 

それはほとんどの場合量の問題です。

 

もし風邪っぽい症状になった時は数時間起きにビタミンcを数g一日に最大10gほどまでサプリメントで飲んで見ましょう。

 

非常に風邪に効いたという体感があるはずです。

 

水溶性ビタミンですので過剰摂取心配はまずなく考えられる副作用は主に下痢です。

 

水溶性のビタミンは不必要の分は体外に排出されるので取りすぎは下痢になるのです。

 

そして水溶性ですのでこまめにとる必要があります。

 

朝、昼、晩に一回1~2gの一日3~6gからまずは初めてください

 

 

「ビタミンE」

 

 

これもまた代表的な抗酸化ビタミンです。

 

脂溶性ビタミンでありぜんぶで8つ種類があります。

 

8つの詳細ははぶかせてもらいますがこちらは脂溶性で脂質の酸化も防いでくれます。

 

店頭ある食品などに酸化防止剤として「ビタミンC」そしてそのなかでもラードなどの油性食品のは「ビタミンE」と表記がされています。

 

ビタミンEはビタミンCとの競合作用があるためEとCの二つの摂取がのぞまれます。

 

余談ですが加齢臭とは主に体内に脂質の酸化原因だとされといて加齢臭の予防が期待できます。

 

実際に現在35歳の著者も枕に「あれ?これが加齢臭かな?」と加齢臭が出始めたかなと思い始めた時にビタミンEをとりだしてから枕の臭いはなくなりまた。

 

職場でもなぜか体臭が薄いといわれます。

 

摂取量としては一日に400IU~800IU

 

脂溶性ですので一日に一回で良いです。

 

 

「グルタチオン」

 

 

3つのアミノ酸グルタミン酸システイングリシン)から成るトリペプチド

 

直接グルタチオンのサプリメントもありますが、この三つのアミノ酸は体内で合成可能であり、ペプチドである以上経口摂取では多くが吸収の段階で分解されてしまう恐れかわあります(食間、空腹時なら問題無い?)

 

ならその原材料であるタンパク質補給したほうが色々とメリットがあります。

 

特にグルタチオンにはホエイプロテインを飲むのをおすすめします。

 

摂取量のついては食事とあわせて一日のタンパク質摂取量を体重×1g以上は最低限とりたいところ

 

食事管理が面倒な人は朝に一杯、寝る前に一杯でもよいです。

 

またトーレ―二―にとっては当たり前のホエイプロテインですが、普段度レーニングしない人はプロテインで下痢しがちのようです。

 

これはいくつか原因がかんがえられるのですが、浸透圧性の下痢がほとんどでまずは一回のプロテインの水の量を少なくする(プロテインをドロドロにする)

 

プロテインの量の少なくする(はじめは30gほどから試してみて)

 

乳頭不耐性、ホエイプロテインはほとんどがWPCとなってますのでWPI探して選ぶ(プロテインの精製度があがりますがコストが上がります)

 

添加物(甘味料、消泡剤)が合わない、ノンフレーバーのプロテインにココアパウダー、ステビアラカント、などで味付けする。

 

 

まずはこの三つが精子製造亢進の最初のサプリメントではないでしょうか?

 

ちなみに日本製より海外製のほうが検査基準も厳しく一般的にはコストも安く済みます。

 

これもまたトレーニーたちには常識となっているサイトがあります。海外製のサプリメントを手軽に買える「iHerb」での購入を強く勧めます。

 

こちらが私の紹介コードです。「ACO6740」

この記事がやくにたったという方はこちらのコードの使用のほうをおねがいします。

 

また「iHerb」はウィンドウズもスマートフォンのアプリもありますのでそちらも使いやすいです。

 

商品についてはとりあえずどのメーカーも基本大差なしです。

 

が、いちよう安さと信頼のバランスがとれているはナウフーズではないでしょうか?

 

安さの秘密は製造方法にいわゆるジェネリック商品をとりあつかっていからです。

 

「ビタミンC」

 

※現在コロナ流行により我々メガビタミン界隈等によりビタミンC人気で商品がてにはいりずらくなっています。7/7現在

 

1gの錠剤が飲みずらいってかたは↓

 

 

「ビタミンE」

 

プロテインですが非常に多くの種類、味があります。

 

プロテインは最もポピュラーなサプリメントですのでどれもホントに品質に大差がない、そのなかで「これ!」というもはなく、私が知人にプロテインを進めるときは「安くてウマいホエイプロテインを飲め」です。

 

前途された注意事項にしたがってプロテインを飲んで下さい

 

役に立った!また続きのプラスアルファも読みたい!ってかたはいいね!おねがいします。

 

いいねがついて需要があるようならば続きも書かせていただきます。

 

ありがとうございました。

 

※iherbは約4300円以上の購入で配送料無料、また15,500円 以内でないと関税をかけられます。

 

※為替レートにて多少変動有

 

 

筋肥大(漸進性の過負荷)

 

 

前回の引き続きです。

 

さて、筋肉を肥大されるタメにはスイッチを入れれば良いとしました。

 

ではなぜ多くの人はボリュームを求めるのでしょうか?

 

それは漸進性の過負荷です。

 

初心者の頃はどんどん伸びていた重量、そして激しい筋肉痛がありました。

 

しかし人間はストレス応答により筋肉は強くなり、以前と同じ重量ではストレスを感じなくなり筋肉痛もなくなります。

そのためにボリュームを増やすのです。

 

これは漸進性の過負荷という意味では正しいです。

 

前回より強いストレスを与えて、筋肉はストレス応答により発達を促しますがより大きなストレス、ダメージによりオーバーワークへとつながります。

 

漸進性の過負荷によりボリュームを増やしつづけると筋肥大のスイッチが入っても自分の回復力を超えるストレスを与える所まできてしまったら頭打ちになります。

 

そこで考案されたのがマンデルブロレーニングです。

 

ようはストレス、筋肉に筋肥大のスイッチを入ればよいのです。

 

ストレス応答によってどんどんとストレスを感じにくくなる筋肉に毎回新しい刺激を与える事で筋肉の慣れをさけ

自分の回復力を超えるような無茶をせずに筋肉にストレスを与える。

レーニング中級者以上に有効な手段です。

 

このトレーニングにより漸進性の過負荷による過剰なトレーニングボリュームをさけつつ、適切なストレスを筋肉に与え筋肉を肥大させる事が出来るのです。

 

 

 

筋肥大(二大派閥)

 

筋肥大のタメの私の考えを述べていこうと思います。

筋肉を発達させるトレーニングに必要な事とは?

 

山本信者の私は101理論を信じております。

そして他にも世間には山本義徳信者がいると思います。

 

とはいえです。

みな盲目的に信者になっているわけではないんですね

 

新興宗教の信者だろうが山本義徳信者だろうが用は教祖様からの言葉に再現性があって自分の体験と感情に落とし込めれば信者になると思うのです。

 

で話を戻します。

 

世の中にはだいたい大きく筋肥大の理論が二部されているように思います。

 

それは週間あたりのボリューム派とスイッチ派です。

 

私は101理論、スイッチ派ですのでボリューム派への批判的な内容になります。

 

山本先生の101理論はザックリと説明すると筋肥大は筋肉が発達するスイッチが入るだけの刺激を与えれば良い

ボリュームと筋肥大の相関関係はほぼ無いという考え方です。

あとは北島達也氏も101理論と一緒と述べていました。

 

そしてもう一つの筋肥大の理論は週間あたりのボリューム派です。

 

これは筋肥大のタメに必要なボリュームがあり

筋肉を維持するボリューム

筋肉が肥大するボリューム

やりすぎによるジャンクボリューム(オーバーワーク)

などという考え方です。

 

 

では一つずつ解説したいと思います。

 

まず筋肉が筋肥大、発達するメカニズムとは?

 

筋肉が発達するメカニズムはストレスに対する応答反応です。

 

人体がストレス(ダメージ)受けるとそれを修復し、さらに強化する。

 

手のひらがストレスを受けると皮膚が厚くなり強くなり豆になる。

 

これと同じ原理です。

 

ストレスが強すぎる豆が破れる(オーバーワーク)

 

つまり筋肉にストレスを与えるとそれに応じて筋肉が肥大する。

 

これがウェイトトレーニングの原理です。

 

この発達に必要なストレスを現在の筋力を100としたら101、ほんの少し上回れば筋肉は肥大するというのが101の理論

 

スイッチなので120も130も刺激を与える必要はありません

これが筋肥大へのスイッチという考え方です。

 

対して週間あたりのボリュームの考え方です。

週間あたりで筋肉肥大に必要なボリューム(セット数)を稼ぎこれが筋肉へのストレスとなって筋肉が肥大するというものです。

初心者の頃は少ないセット数や種目でも肥大成長していたがだんだん成長する事でボリューム不足にたるためにセット数を増やしてボリュームを稼ぐという事です。

 

その時に筋肉を維持するボリューム、成長するボリューム、多すぎるジャンクボリューム、回復しきらないボリューム(オーバーワーク)にならないよう適切なボリュームを作ろうという事です。

 

ここに既に違和感を覚えます。

人体の構造と筋肉が肥大するボリュームをなぜ週間あたりで計算するのかがわかりません

週間で導き出されるのは社会システムだけのはずです。

 

そしてボリュームという考え方です。

 

ウェイトをあげた回数がボリュームになり、それを何セット、掛け算したのが総ボリュームとなります。

 

しかしこのボリュームという考え方トレーニングをしている人なら違和感があるはずです。

 

まずアイソメトリクス、ウェイトを上げ下げしなくても持ち上げて維持するだでも筋肉は疲労(ストレス)する事

そしてチーティングやTUT(筋肉にストレスがかかっている時間)によって筋肉へのストレスは変わってきます。

 

週間あたりのボリュームで筋肉へのストレスを定義するのは色々とおかしいと思います。

 

次回は前進性の過負荷と101理論(マンデルブロ)について考察します。

 

大豆ミートレビュー

 

 

nichie 大豆ミート 低脂肪 高たんぱく ミンチタイプ 900g https://www.amazon.co.jp/dp/B073GSSB96/ref=cm_sw_r_cp_apip_yXhz82pgnK3Uk

 

ローファットや普段の食事に良い保存食!

鶏胸肉100gあたりたんぱく質役23g、100g80円なら1gあたり3.4円

 

大豆ミート100gあたりたんぱく質役50g 、100gあたり120円で1gあたり2.4円

 

グラムあたりのたんぱく質がなんと鶏胸肉より安い!

ここがオススメのポイントの一つ!

 

気になる味ですが、現在2号の米に100gを混ぜて食べでいます。

それだけで食べると醤油をかけてない伸びない納豆って感じです。

大豆の風味だけあるなぁーって感じです。

ただこれに味付けしたりするので特に味を害しません

 

大豆ミートは食物繊維も豊富なので、減量だけど玄米が苦手だなーって人はこれを試してはどうでしょう?

白米と混ぜる事で実測はしていませんがおそらくGI値を下げる効果も狙えます。

『鬱』

 

 

最近『鬱』になったかもしれん

 

重度では無いがメンタルのコンディションがおかしい

 

だいたい何時も上機嫌をもっとうにしてる俺がなんだが何もしたくないっていう選択肢が頭に出てくる。

 

毎日食った物と体重を記録、観察していて

またメガビタミンの効果効能にメンタルの状態も含まれているからか少し俯瞰して自分を見れている。

 

意思決定をしている自分とは別のコンディションを整える生理現象的な精神コントロールに異常をきたしてる感じがある。

 

ググればすぐ出てくる様な鬱の症状があるし、なんであんな事でキレたんだ?って事でキレたりもした。

 

原因はほぼ間違いなく半年間の長い減量のせいだろう。

長いアンダーカロリーでの生活

それもほぼ成果が出ていない

 

おそらくは中、長期的オーバーワークにもなっているかもしれない

 

オーバーワークの指数に握力の低下があるらしい

他の筋力は特に低下してる感じはしないのだが握力は1ヶ月以上20%ほど低下している。

 

だったら減量をやめればいい話なのだけども、、。

 

途中、途中でも減量のメンタル的なピークが何度かあって、チートを入れたりしばらく減量を休めようとも思ったのだが、

2、3日もするとすぐ減量開始したくなる。

 

なぜなら今1番やりたい事が減量だからだ。

 

正確には痩せたバキバキの身体を手に入れる事だからだ。

 

やりたい事、なりたい事が原因でコンディションを崩す皮肉が起こっている。

 

減量がうまくいかなかった原因も最近カロリーの減らし過ぎだったとわかってきたのだが、、、

 

自分の意思で食べた物やトレーニングなどからフィードバックが起こって身体が変化する様に、そこから精神にもフィードバックが起きている。

 

うーん

 

こうやって書く事でまた自分を観察出来ると思って書いてみた。

 

明らかメンタルのコンディションがおかしいのだがやめたくない呪縛にかかってしまっている。

 

あれ食いたいこれ食いたいもほぼ無いしな

 

まぁもう少し頑張ってみるか🤔❓

 

こうやって長くハードな減量をした人間ならばカツヤキタムラの気持ちもわかるってもんだ笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロテインをミキサーで!

プロテイン作り置き

 

プロテイン60g〜
②イヌリン3〜9g
クレアチン3〜10g
④シナモン3g
⑤糖質等

 

プロテイン
プロテインを出来れば味はバニラ系後にいれるシナモンとの味の相性が良いもので!
これを2回から3回分の分量を使います。


②イヌリン
食物繊維であるイヌリンを3〜9g
フラグオリゴ糖
腸内細菌の餌になるので腸内環境を良くしてくれる。
インスリン感受性もあげる
食物繊維なのでプロテインで下痢もしにくくなる。

 

クレアチン
クレアチン毎日3gを摂取し続ける事でパフォーマンス向上
筋肥大にも有効とされている
さらに肉体を酷使する人などは10gほど摂ると疲労回復効果も見込めるかも!?

 

④シナモン
1日2.5g以上摂取する事でインスリン感受性を上げてくれる。
これはバルアップにもダイエットにも効果的!

プロテインをバニラ系にすると味を崩さずに飲める。

 

⑤バルクアップ用の追加項目
ルクアップにはカロリー摂取が重要
食べる事が得意な人は必要ないが、痩せ型で食べる事が苦手な人は粉飴(マルトデキストリン)を追加で100gほど入れてみよう!
もしくはアイスクリーム(明治スーパーカップ等)を入れるのも有効だと思われる!

 

こいつをミキサーにinして回すだけ!
これを数回にわけて飲めば毎回シャカシャカする必要も分量を計る必要無し!
水は少し少なめにする良い
シェイカーだと水が少ないと溶けにくいがミキサーだと問題ない!
プロテインで下痢する人は少なめの水分で摂取する事でほとんどの場合これで下痢を抑えられる!

ドロドロが好きでない人は飲む時に水を足して飲めば良いし最初から水を多くする!

冷蔵庫に入れて後は飲む!

 

しかもこれは洗い物も楽!

使い終わったらミキサーに水入れて回すだけ!

気になる人は洗剤を入れて回す

どうせなら食器洗い機用の洗剤を使ってみよう!

手洗いしない事を前提に考えられた洗剤なのでミキサーに水と洗剤をいれて回すだけで手荒いしなくとも汚れが落ちる!

 

おっと!ただし口飲みは禁止だぞ!

口を直接つけると菌が付着して傷みやすくなる!

 

コップに移して飲むか仕事場には水筒に入れて持っていこう!

 

それでは!